HPトップページ 歴史からの教訓を得て、未来の知恵を学ぶ
MT 株式会社エムティ出版
主に、学術書を中心に人文科学・社会学を中心に、教育学・教育史、法制、歴史の専門書や資料など、全国大学・国公立図書館・研究者様向け、小・中・高等学校の教職員の方々向けの国際理解教育や教科別教育実践書など、授業や研究会に役立つ書籍を出版して参りました。今後とも倍旧の御指導、御鞭撻のほどよろくお願い申し上げます。謹言
MT NEWS
2019(平成31)2月18日更新
好評発売中‼ 未公開映像の数々
GHQによる日本占領下の実相を映像で再認識‼
連合国軍(GHQ)占領下、貴重な映像記録史料を後世へ「永久保存史料版」!!
高等教育の歴史授業・研究など、占領下の実相を考察
ー 戦勝国、米国の価値観で「戦後70年が過ぎた今」ー
「戦後史・占領史」教育が充分に行われていない現状を打破するための、
歴史教育、歴史研究など、重点的な取り組みが必要である。
🔶テーマ別・体系的に分類した「空白の昭和史」、画期的な集大成‼ 監 修(50音順・敬称略) |
五百旗頭 真・神戸大学名誉教授 防衛大学校名誉教授(元)防衛省防衛大学校校長 (元):復興推進委員会委員長 政府の東日本大震災復興構想会議議長 日本政治学会理事長 |
川野辺 敏・国立教育政策研究所名誉所員 星槎大学特任教授(元)星槎大学副学長 |
◎発刊の目的と特徴 企画・制作・発行・著作©エムティ出版
映像で綴る空白の昭和史 📀DVD-R全120巻 終戦直後と日本占領下の記録
Ⅰ 目的 未公開の映像も含め、占領下を解き明かし、占領下の歴史を学び考察。
目的趣旨:日本が、第2次世界大戦で米国と戦ったことや、米国主導で戦後日本が占領下に置かれていた事実を知らない世代へ、現代史の教師・研究者各位へ。二度と実現不可能な「歴史認識」のための学術的映像、「映像一次資料」の集大成。※1945(昭和20)年8月30日沖縄より、愛機「バターン号」で、マッカーサーが厚木に到着。日本の占領統治が始まる。
①後世へ伝えるために、戦勝国、米軍・GHQ通信隊が撮影した「終戦直後と日本占領下」の歴史映画を「捻じ曲げることのない」本物の映像で記録した。
②第2次世界大戦で敗戦した、超国家主義「日本帝国」がポツダム宣言を受託(無条件降伏)、敗戦の事実と占領下の映画を体系的にテーマ毎に占領下の歴史を認識できる映像教材とした。
③敗戦国となった日本、歴史上初めて外国に国家の主権を奪われ、戦勝国、米国の価値観で出発した「新しい日本人」の思考が形成された占領下、その過程を考察できる内容とした。
④敗戦国が先勝国、米国主導による価値観の支配下に置かれ、A,B,C級戦犯が厳しく裁かれた記録をノーカットの映像で解き明かす。
⑤敗戦で、連合国軍(他国)によって、武力をもって日本領土を米国主導の支配下に、その実相を認識する。また、米国がある時期から日本占領政策が変更され、直接統治から「間接統治」となる。末梢行政機関にまで影響力を行使したGHQ指令「SCAPIN・SCAPIN-A」とは?
Ⅱ 特徴 「米国国立公文書館」(National Archive)所蔵。日本占領に関する映像素材を抽出。
編集趣旨:「親から子へ、子から孫へと伝える」ための記録映画として=米軍・GHQ通信隊が撮影した、ノーカット版の素材映像を体系的に①~⑩のテーマ別に沿って分類した画期的な労作の集大成。
①「米国国立公文書館」(National Archive)に、バラバラに収蔵されていた膨大な映像群の中から、米軍・GHQ通信隊が撮影した日本占領に関する映画に絞り込み10年間に亘る映像を抽出。期間1945(昭和20)年8月~1955(昭和30)年8月迄、後世に伝える為の「最重要歴史記録史料」として、約121時間に及ぶ映像をノーカットで抽出した。
②収録約121時間の映像をその道に精通した専門家により、網羅的に丁寧に視聴、921件の映画に分類した。※編集代表:藤井非三四(戦史研究家・軍事史作家)他3名。
③921件の映画をテーマ1~10に分類、網羅的編集方法により年月日を確認しながら素材映像の目次として629件(節)に纏めた。
④収録画像121時間を特に視聴が困難な画像やダブリ映像を除き、総収録時間117時間41分11秒に纏めた。
⑤目次629件(節)に、分かりやすい解題・解説を付け、映像の年月日を確定、場所・建物・歴史的人名等を特定、映像に字幕で約1,800件を挿入、歴史認識の向上を図った。
⑥補足映像として、米国が制作し、プロパガンダに利用した1938(昭和13)年代から「日本の姿」を捉えたニュース映画、関連映像も収録(テーマ9)。参考映像として海外のニュース映画の重要な記録を収録。ドイツ降伏・欧州戦線、ニュールンベルグ裁判など(テーマ10)。
⓻テーマ別編集の基礎として、映像全体が把握できるコンテンツリストを作成、解題・解説、第二次世界大戦・占領史関係資料多数収載。※体裁:A4版、並製、約148頁。
PDF➡ 占領史発刊の目的と特徴
映像で綴る空白の昭和史『終戦直後と日本占領下の記録』📀DVD-R 全120巻の御案内‼ |
➀終戦直後と日本占領下の記録の主な内容 | |
五百旗頭 真先生・監修に当たり | 川野辺 敏先生・監修に当たり |
牧 柾名も推薦します | 図書新聞書評ご投稿頂いた先生 ➡ 図書新聞書評 |
終戦直後と日本占領下の記録 全体カタログ7頁 | ➡ 全120巻目次(節)一覧・4頁 |
◎取り上げられた『終戦直後と日本占領下の記録』
テーマ①:ポツダム宣言受諾と日本降伏![]() |
![]() |
ノーカット版: 音声有り |
テレビ朝日放送「戦争とは、何なのか」⁉ 「戦後70年」記念番組 2時間スペシャル |
日比谷カレッジ 記念講演 「戦後70年」の原風景を捉え直す 主催:千代田区立日比谷図書文化館 |
お知らせ
GHQの関連商品『GHQ指令目次総集成 』全2巻 電子書籍DVD-R(本体価格138,000円)
発売来、研究者各位に大変ご好評を頂いております。引き続き宜しくお願いいたします。
好評発売中!!
好評発売中!!
➡ 『郷土・郷土科学・郷土教育』カタログ | ➡ 地方創生の手引書 DVD-R全1巻 | ➡ 郷土教育創刊号 |
お知らせ
郷土教育連盟の機関誌ー日本で唯一「地方創生・地方活性化」を目指し、官民一体で5年間に亘り実践した記録データの集大成ー『郷土・郷土科学・郷土教育』全12巻+別巻2巻(解説・資料)本体価格168,000円。引き続き電子書籍版、ふるさと教育・郷土教育 「地方創生の手引書」DVD-R 全1巻(特別本体価格54,000円)を宜しくお願いいたします。
※電子書籍底本/『郷土・郷土科学・郷土教育』全12巻+別巻2巻(解説・資料)-刊行/旧社名:名著編纂会
◎在庫僅少セット物書籍のご案内 | ➡PDFカタログ① | ➡ PDFカタログ② |
「皇民化教育」唯一の公刊誌『文教の朝鮮』
日本による植民地支配の実態を再認識‼
➡ 『文教の朝鮮』の主な特徴PDF
ご推薦者(敬称略、50音順)
阿部 洋 福岡県立大学教授 | 馬越 徹 名古屋大学教授 |
久保義三 武蔵野美術大学教授・学長 | 宮田節子 早稲田大学講師・朝鮮史研究会会長 |
自1925(大正14)年9月・創刊号~至1945(昭和20)年1月・最終号・229号迄
🙄 お気軽に、ご注文・お問い合わせ下さい。
[contact-form-7 404 "Not Found"]
鏡花全集 全15巻 ➡ 鏡花全集 全15巻・束見本
➡ 『鏡花全集』復刻のご挨拶 | ➡鏡花全集チラシ | ➡ 鏡花全集 カタログ |
春陽堂版「非売品」初版全集、完全復刻版の文学史的意義と役割
![]() ![]() ![]() |
資料提供「米国国立公文書館」(National Archive) |
![]() |
監修 下村哲夫(筑波大学教育系教授)編集・解説 下村哲夫、大江 健 |
![]() |
監 修 下村哲夫(筑波大学教育系教授) |
![]() 資料多数収載 |
天皇の統帥命令「奉勅伝宣」 ➡ ★朝日新聞掲載記事★ 監修・解題・解説 森松俊夫(防衛庁・戦史編纂官) |
![]() |
➡ 生活學校 |
![]() |
➡ 日本教育 |
好評発売中!!
![]() |
監修・解説 下村哲夫(筑波大学教育学系教授) |
![]() |
海老原治善著作集 全8巻 残部僅少 教育の新地平を拓いた画期的な労作。歴史に学び、未来の教育を展望。教育政策、教育運動、教育実践、教育科学論に分析のメスをふるった労作の集大成。 |
◇本書の巻構成◇
第1巻:現代日本教育政策史(上) 第2巻:現代日本教育政策史(下)
第3巻:現代日本教育実践史(上) 第4巻:現代日本教育実践史(下)
第5巻:現代日本教育史・教育論集 第6巻:民主教育実践史・戦後日本教育理論小史
第7巻:地域教育計画論 第8巻:現代日本教育科学の課題
著者:海老原 治善(北京大学客員教授・元東京学芸大学教授)
体裁/A5判、上製、巻平均420頁
本体価格:75,728円(税込価格81,786円)
ISBN978-4-89614-102-4
![]() |
著者:久保義三(武蔵野美術大学名誉教授・元学長・理事長) |
本体価格85,524円(税込価格92,365円) |
🙄 お気軽に、ご注文・お問い合わせ下さい。
[contact-form-7 404 "Not Found"]