HPトップページ
歴史からの教訓を得て、未来への知恵を学ぶ
主に、学術書を中心に人文科学・社会学を中心に、教育学・教育史、法制、歴史の専門書や資料など、全国の大学・国公立図書館・研究者様向け、小・中・高等学校の教職員の方々向けの国際理解教育や教科別教育実践書など、授業や研究に役立つ書籍を出版して参りました。今後とも倍旧の御指導、御鞭撻の程よろくお願い申し上げます。謹言
MT/NEWS
「大日本帝国」 1945(昭和20)年8月15日、終戦(敗戦) 現代日本国家の根底となった史実、新しい日本・日本人の始まり 資料群:「日本占領下、GHQ指令と相関する占領下の映像記録」 網羅的・体系的編集資料の集大成 最重要1次資料の決定版 |
GHQ/SCAP関連資料⇩GHQ指令と日本占領下の映像記録
占領下で相関する⇩最重要1次資料
![]() |
![]() |
連合国軍最高司官総司令部(GHQ/SCAP)
初代最高司令官 ダグラス・マッカーサー陸軍元帥
1945年8月~1951年3月退任
第2代 マシュー・バンカー・リッジウェイ陸軍大将
1951年4月~1952年4月迄
日本政府へGHQ指令を発出
①SCAPIN⇩②SCAPIN-A
①SCAPIN ➡ 主に基本政策ないし基本指令
②SCAPIN-A ➡ 主に行政的指令及び
重要度の低い国民生活に密着した直接的指令も含む
⇩
外務省記録 『GHQ指令目次総集成』 DVD-ROM 全2巻 |
資料提供:米国国立公文書館 映像で綴る 『終戦直後と日本占領下の記録』 DVD-ROM 全120巻 |
映像記録⇩撮影部署 |
全国大学図書館・研究機関・研究者 各位
⇩ご案内
GHQ「大日本帝国」の解体
戦後75年が過ぎた、今
新たな視座で、占領下を検証
日米関係の新たな論理の構築・・・
「戦勝国・軍事大国米国」の価値観で実力行使した、敗戦国日本の国家構造改革、東洋の軌跡と称賛された高度経済発展、日本の復興の根幹と基盤をなしたGHQ占領下の過程を新たな視座で日米関係を考察し、若い世代で風化されつつあるGHQによる日本占領の事実を重要な「占領史教育」と位置付けるために、日米間の歴史・教育・文化なども新たな見地から検証する必要がある。
特に、GHQ/SCAPの部局であったCIE(民間情報教育局)が、率先した日本国家構造改革・教育改革など、占領政策全般に亘った広報や宣伝活動におけるCIEの活動の本質も正しく検証する必要がある。
百聞は一見に如かず |
古くから日本でも引用されてきた中国の諺 |
🔴GHQ/SCAP占領下素材映像資料群の主な特徴
1⃣ 占領下、GHQ行使の出来事や原風景を映像で確認・検証。
2⃣ テーマ別体系的に編集、歴史を映像で立体的に確認・検証。
3⃣ 撮影者、年月日、場所、施設等、字幕で表示して編集。
4⃣ 必要な映像だけを切り取らず、未公開素材映像の役割を重視、網羅的に収録。
5⃣ 授業・研究会資料、講演資料などに必携、学術的映像資料。
⇩好評発売中
撮 影:連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)通信部
米国戦略爆撃調査団(USSBS)撮影班
米国第8軍司令部通信隊
資料提供:米国国立公文書館
企画・編集・制作・発行・著作:©エムティ出版
監 修:五百旗頭 真(神戸大学名誉教授、元防衛省防衛大学校校長)
川野辺 敏(国立教育政策研究所名誉所員、星槎大学特任教授)
GHQの日本占領映像資料
映像で綴る 学術的映像資料
『終戦直後と日本占領下の記録』
DVD-ROM 全120巻
⇩
主な特徴
①「米国国立公文書館」所蔵のランダムに保管してある、膨大な資料群の中から、日本占領に関連した映像を網羅的に抽出した未公開素材映像資料の集大成。
②日本占領下において「戦勝国・軍事大国米国」の影響力、実力行使した実際の映像、米国の目から見た日本をGHQ通信隊(米国陸海空軍)が撮影した記録、学術研究資料の観点から一部分だけを切り取ることのない網羅的編集方法で占領下の歴史映像を立体的に編集した労作の集大成。
③ランダムに保管してあった占領史の映像資料をこの道に精通している専門家による監修と編集で、施設・人物等を特定、場所、年月日時を確定して、流れに沿ったテーマ別シリーズ①~⑩に分かりやすく編集して体系的に分類した。
⇩
企画趣旨![]() |
敗戦日本の終戦直後の原風景を基軸に、連合国軍(GHQ/SCAP)によって日本全土くまなく、日本国家構造の骨幹を成す、政治・経済・教育・文化など、国民生活も支配下に置かれ植民地化、「大日本帝国」終の姿でもある。 |
➡ 抜粋映像見本⇩7カット、約6分間 ➡ DVD-ROM全120巻 |
映像で綴る 学術的映像資料
『終戦直後と日本占領下の記録』
DVD-ROM 全120巻
相関する⇅GHQ指令のご紹介
GHQ指令によって行われた
実力行使の実際を検証
⇩
日本政府へ膨大な件数の「GHQ指令」を発出、地方行政細部へも大きな影響力と実力行使がなされ、その意図や思惑を新たな視座で検証
外務省記録 |
『GHQ指令目次総集成』DVD-ROM全2巻⇩底本書籍原本
GHQ指令と相関する |
日本政府へGHQ発出の基本政策と基本指令、行政指令
GHQへの日本政府対応文書・日本政府独自要望書を含む
外務省記録
『GHQ指令目次総集成』
DVD-ROM 全2巻
目次検索で本文の頁を特化、大きな時間の節約も図れ、
簡易な本文内容も容易に確認することも可能
DVD-ROM⇩全2巻のご案内
①GHQ/SCAP発出指令「SCAPIN」 ②GHQ/SCAP発出指令「SCAPIN-A」
来信編:GHQより日本政府への指令件数10,394件 |
➡ GHQ指令PDF
※外務省記録 GHQ指令文書総集成「シリーズ➊❷❸」計全57巻をご選定頂いた海外の大学・全国の大学図書館・研究機関、特に大手企業などは戦後処理を確認する役割が高い資料として注目され、全国紙5社、地方のマスコミも大きく報道、高い評価を頂きました。
〇総監修:竹前 栄治(法学博士・東京経済大学名誉教授)
❶GHQ指令「SCAPIN」総集成 全15巻 subjectindex翻訳・座談会・解説書
❷GHQ指令「SCAPIN-A」総集成 全18巻
❸GHQへの「日本政府対応文書」総集成 全23巻+解説書1冊
※各シリーズ共「発行部数限定100セット」完売済み
GHQ指令と相関する⇩映像資料のご案内
全国大学図書館・研究機関・研究者各位必携
企画・編集・制作・発行・著作:©エムティ出版
GHQ通信隊撮影の日本占領下映像記録の集大成
戦勝国・軍事大国米国の価値観で
戦後75年が過ぎた、今
連合国軍(GHQ/SCAP)に占領され
「植民地化」した日本、実際の映像で検証
補完1938年代~終戦直後1945(昭和20)年8月~1954(昭和29)年3月4日迄 撮影部署 ⇩
⇩ ご推薦(順不同・敬称略)
|
||||||
❶上映権付映像のご案内⇩ 企画・編集・制作・発行・著作:©エムティ出版
❷一般観賞用映像のご案内⇩ 企画・編集・制作・発行・著作:©エムティ出版 |
⇩
全国大学図書館・研究機関・研究者各位必携
テーマ別シリーズ①~⑩の詳細
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る |
|
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る |
||
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑤マッカーサーの在日記録 全4巻 DVD-ROM 期間1945(昭和20)年8月29日~51年5月3日 ≦3時間22分5秒≧ モノクロ、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-876-3 上映権付/本体価格60,000円(税込価格66,000円) 一般鑑賞用/本体価格48,000円(税込価格52,800円) ![]() ⑤マッカーサーの在日記録 |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑥朝鮮戦争の勃発 全13巻 DVD-ROM 期間1945(昭和20)年10月22日~54年3月4日 ≦13時間58分36秒≧ モノクロ、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-881-7 上映権付/本体価格170,000円(税込価格187,000円) 一般鑑賞用/本体価格130,000円(税込価格143,000円) ![]() ⑥朝鮮戦争の勃発 |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑦日本の復興 全18巻 DVD-ROM 期間1945(昭和20)年9月12日~50年11月21日 ≦18時間46分2秒≧ モノクロ・カラー、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-899-2 上映権付/本体価格240,000円(税込価格264,000円) 一般鑑賞用/本体価格180,000円(税込価格198,000円) ![]() ⑦日本の復興 |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑧日本を巡る国際関係 全10巻 DVD-ROM 期間1946(昭和21)年10月16日~53年8月8日 ≦9時間55分44秒≧ モノクロ、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-918-0 上映権付/本体価格130,000円(税込価格143,000円) 一般鑑賞用/本体価格100,000円(税込価格110,000円) ![]() ⑧日本を巡る国際関係 |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑨日本紹介の米国映画 全12巻 DVD-ROM 期間1938年代~52年2月18日 ≦11時間22分25秒≧ モノクロ・カラー、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-929-6 上映権付/本体価格160,000円(税込価格176,000円) 一般鑑賞用/本体価格120,000円(税込価格132,000円) ![]() ⑨日本紹介の米国映画 |
|
![]() |
🔶学術的映像資料🔶 映像で綴る ⑩海外のニュース映画 全4巻 DVD-ROM 期間1945(昭和20)年8月1日~53年代 ≦4時間14分52秒≧ モノクロ、一部音声有 米国国立公文書館 米国陸海空軍通信隊(GHQ通信隊) 978-4-89614-942-5 上映権付/本体価格60,000円(税込価格66,000円) 一般鑑賞用/本体価格48,000円(税込価格52,800円) ![]() ⑩海外のニュース映画 |
好評発売中‼
⇩
地方創生・地域活性化
尾高 豊作(祖父は、渋沢栄一)主宰
大正・昭和期前期の実業家、教育家、刀江(トウコウ)書院社長、埼玉銀行頭取
時を越え、今、甦る先人たちの知恵の集大成
全国の官民一体で実践した5年間に亘るデータの集積
地方創生の手引書
DVD-ROM 全1巻
![]() |
電子書籍版ご案内日本で唯一「地方創生・地方活性化」を目指し、官民一体で5年間に亘り実践したデータの集大成ー名著編纂会復刻(小社旧社名)刊行した『郷土・郷土科学・郷土教育』全12巻+別巻2巻(解説・資料)本体価格168,000円・絶版を電子書籍版に変換いたしました。容易に検索もでき便利になりました。 |
日本と「韓国・朝鮮」との歴史の事実を検証
絶対不可欠な文献資料
最重要1次資料集
1925年9月号(創刊号)~1945年1月号(229号/最終号)
朝鮮総督府傘下の朝鮮教育会が植民地教育普及のために日本語で発行した広報誌
「皇民化教育」唯一の公刊誌『文教の朝鮮』
大日本帝国「朝鮮民族」を支配、その実態を検証
➡ 『文教の朝鮮』 ➡ PDF
全88巻ご購入⇒謝恩税込価格980,000円
◎残部僅少
全国大学図書館、研究機関・研究者各位必携
ご推薦者(敬称略、50音順)
阿部 洋 福岡県立大学教授 | 馬越 徹 名古屋大学教授 |
久保 義三 武蔵野美術大学教授・学長 | 宮田 節子 早稲田大学講師・朝鮮史研究会会長 |
⇩
自1925(大正14)年9月・創刊号~至1945(昭和20)年1月・最終号・229号迄 |
1、朝鮮総督府が実力行使政策とは・・・
第1に、朝鮮人を従順な日本人にするための「同化主義」である。第2に、高度な技術や文化を身につける機会を与えず、朝鮮人の知力を低い状態に置く政策、差別的な「愚民化政策」の方針である。この2大原則の共通の狙いは民衆運動・独立運動の拡大を予防し、日本経済に奉仕する農民・労働者を育成することにあった。
2、「植民地教育」の実相を正しく検証・・・
❶ 朝鮮総督府の統帥下で行った、朝鮮「植民地教育政策」の全体像を解明する。
❷「皇民化教育政策」は、どのような段階をへて行われ、「朝鮮民族」の反応は。
❸ 教育行政官がおこなった姓氏改名など「同化教育」観は、どのようなものか。
➍「植民地」朝鮮で、教育行政官と現場教師の意識と理論・実践の実相、その過程は。
❺ 日本精神を植え付けるために「同化教育=皇民化教育」など、どのような政策が行われたのか。
❻「満洲事変」を経て、アジア・太平洋戦争にいたるなか「満洲国」・「大東亜共栄圏」との関連を強めていった朝鮮「植民地政策」の過程と実態は。
鏡花全集 全15巻
春陽堂版「非売品初版全集」完全復刻版
美術工芸的・文学作品的意義と役割
➡ PDF全体 | ➡ PDFご挨拶 |
◎残部僅少
本体価格238,000円 税込価格261,800円
ISBN978-4-89614-442-2
今も続く、資本主義陣営と社会主義陣営との代理戦争の悲劇⁉
大判写真集
➡ 朝鮮戦争のすべて
資料提供「米国国立公文書館」 撮影:連合国軍通信隊
体裁/A4判、上製、ハードカバー、未公開写真点数1,800点補足資料多数、解説・解題、年表、索引。
本体価格:80,000円(税込価格88,000円)
ISBN978-4-89614-805-3 残部僅少
![]() |
![]() |
![]() |
|
約3年の歳月をかけて編集した労作の集大成‼
![]() |
監修 下村哲夫(筑波大学教育系教授)編集・解説 下村哲夫、大江 健 |
![]() |
監 修 下村哲夫(筑波大学教育系教授) |
![]() 資料多数収載 |
天皇の統帥命令「奉勅伝宣」 朝日新聞掲載記事 監修・解題・解説 森松俊夫(防衛庁・戦史編纂官) |
生活學校 |
![]() |
監修・解説 下村哲夫(筑波大学教育学系教授) |
![]() |
海老原治善著作集 全8巻 教育の新地平を拓いた画期的な労作。歴史に学び、未来の教育を展望。教育政策、教育運動、教育実践、教育科学論に分析のメスをふるった労作の集大成。教育学研究者、教員、学生必携の大著! |
◇本書の巻構成◇
第1巻:現代日本教育政策史(上) 第2巻:現代日本教育政策史(下)
第3巻:現代日本教育実践史(上) 第4巻:現代日本教育実践史(下)
第5巻:現代日本教育史・教育論集 第6巻:民主教育実践史・戦後日本教育理論小史
第7巻:地域教育計画論 第8巻:現代日本教育科学の課題
著者:海老原 治善(北京大学客員教授・元東京学芸大学教授)
体裁/A5判、上製、巻平均420頁
![]() |
著者:久保義三(武蔵野美術大学名誉教授・元学長・理事長) |
MT/NEWS
歴史の検証・認識に絶対不可欠な文献資料
⇩
![]() |
皇民化教育唯一の公刊誌 |
![]() |
A4大判・写真集 全5巻 |
![]() |
国民學校総合雑誌 |
![]() |
幻の教育雑誌 |
![]() |
行政裁判所 |
![]() |
大審院 |
![]() |
牧柾名教育学著作集 |
![]() |
実践教育運動史・雑誌 |
|
現代日本教育史選書 |
![]() |
久保義三教育学著作集 |
![]() |
大本営陸軍部 |
![]() |
外務省記録 |
![]() |
国際理解教育と教育実践 |
超豪華版 |
⇩メニュー
メニュー
- ❶HPトップページ
- 1⃣ポツダム宣言受諾と日本降伏
- ⓵🔴GHQ/SCAP指令の関連資料群
- ①🔴外務省記録GHQ指令目次総集成
- ①🔴抜粋映像見本/日本占領下の映像
- ①🔴映像の上映権について
- ①🔴終戦直後と日本占領下の記録
- 2⃣連合国軍、日本占領
- 3⃣爆撃による日本各地の被害状況
- 4⃣戦犯裁判の記録 東京裁判
- 5⃣ダグラス・マッカーサー 日本占領
- 6⃣朝鮮戦争の勃発 朝鮮動乱
- 7⃣日本の復興 高度成長への道程
- 8⃣日本を巡る国際関係 占領下
- 9⃣日本紹介の米国映画 戦前/戦中
- 🔵「朝鮮・韓国」歴史関係資料
- 🔵人権、子どもの権利と教師の権利
- 🔵国際理解教育と教育実践
- 🔵地方創生の手引書
- 🔵尾高豊作 郷土教育連盟主宰
- 🔵日本占領史・軍事史
- 🔵日本教育史・教育学
- 🔵法規・教育関係判例集
- 🔟海外のNEWS映画 欧州戦後処理
- 🔵鏡花全集「初版非売品」復刻
- 会社概要
- 🔵主なセット書籍
- ご注文・お支払い お問い合わせ
- 特定商取引に関する法律に基づく表記