日本占領期・植民地下の映像記録
好評発売中!
全国 大学図書館・研究機関 必携!
原子爆弾の投下、無差別爆撃で焦土と化した敗戦国日本、
戦勝国アメリカの戦後処理を国際法も視野に入れ、検証!
アメリカ軍・GHQ通信隊が撮影 GHQ占領下、10年間の16・35㎜フィルム、約120時間のすべてを |
【戦勝国・アメリカ主導の日本占領政策の実態を映像で考察】
未来の日本を見据え、正しい視点で、❝終戦と占領期間❞を検証!
GHQ指令シリーズ ③映像資料編 ご案内!
戦勝国・超軍事大国アメリカ、軍主導で日本全土を占領。アメリカ軍・GHQが撮影した「ノーカット」映像で考察。総収録期間、プロパガンダ映画や前史を補完、終戦直後1945(昭和20)年8月~朝鮮戦争を含め1954(昭和29)年3月迄の約10年間をテーマ別に分類・整理。体系的な学術的集大成【実録!記録映画】! |
進駐軍の動きを徹底検証!全巻上映権付なので、用途は豊富!
相関するGHQ指令シリーズ①②③ ◎収録期間:アメリカで放映した日本関連の映像含む(補完映像)/1938年代~ |
日本近現代史❝占領下の映像❞の全貌を「後世へ繋ぐ」
文章では史実を捻じ曲げることは容易に主張できるが、
特に連続した映像では、否定することは不可能である。
GHQ占領下の10年間、約120時間の16・35㎜フィルムを
「ノーカット」でデジタル変換した記録映画は、未来永劫
事実を持って当時の息吹を語る貴重な資料となるでしょう
アメリカ軍・GHQ通信班が撮影した【実録!記録映画】により
日本占領下におけるGHQの複雑な動きを徹底検証!
➡ | 占領前期 民主化政策が主体 1945(昭和20)年~47(昭和22)年頃 占領後期 政策の変化 ➡ 反共政策が主体 1948(昭和23)年~1952(昭和27)年 ※昭和25年(1950)8月10日 自衛隊の前身 武装組織「警察予備隊」が設置される。 |
GHQ指令シリーズ③映像資料編![]() |
終戦直後と日本占領下の記録 10テーマに分類・整理、シリーズ①~⑩に纏めた 日本近現代史・占領史の体系的な映像資料! |
🔴出版記念価格・税込1,452,000・本体1,320,000を ➡ 特別価格でご案内!
ISBN978-4-89614-810-7
専用メール&専用FAXで ➡ お気軽にお問合せ下さい。 ➡ シリーズ別に分売可
1945(昭和20)年8月15日正午、「昭和天皇陛下」玉音放送により敗戦。戦後、戦勝国、超軍事大国・アメリカ主導の価値観で日本の戦後改革が行使された。日本ゼロからの出発、戦後・敗戦後76年が過ぎた今、アメリカ軍・GHQ通信班が戦勝国の立ち位置で、詳細に記録した日本占領統治下の実録映像をテーマ別に分類・整理!収録期間10年間、体系的映像記録の集大成!DVD-ROM全120巻!各巻平均約60分、総収録時間約≦118時間≧、モノクロ&カラー、一部音声有、改題・解説・映像挿入キャプション約1,800件余、付録A4判コンテンツリスト1冊。
収録期間:アメリカで放映した日本関連の映像含む(補完映像)/1938年代~1945(昭和20)年8月終戦直後~朝鮮戦争含む1954(昭和29)年3月4日。
全国の大学図書館・高等教育機関・研究機関、都道府県立図書館
研究者(史料編纂、平和教育、戦後占領史、植民地・占領支配教育)各位
百聞は一見に如かず |
古くから日本でも引用されてきた中国の諺 |
戦後占領下を年代・テーマ別に分類・整理した体系的素材資料 !
※見るに忍びない映像も多く記録されていますが、真実をありのままに収載しています。
戦勝国アメリカの立ち位置で、アメリカ軍・GHQ通信部が撮影【実録!記録映画】体系的集大成 全120巻
1945(昭和20)年8月30日、沖縄より
|
総監修(50音順・敬称略) 歴史授業で後世へ伝える映像は「語り部」としての役割!
五百籏頭 真 いおきべ まこと「一瞬の画像は、時に一万語の解説よりも雄弁にコトの本質を語り抜くことがある。」神戸大学名誉教授(元大学院教授)、防衛省防衛大学校名誉教授(元校長)、熊本県立大学名誉教授(元理事長)、兵庫県立大学理事長。元日本政治学会理事長。
川野辺 敏 かわのべ さとし「これまで欠落していた、終戦直後と占領下、日本の悲惨な状況を戦争経験のない若者や子供たちが知る貴重な資料となるだろう。」
国立教育政策研究所名誉所員(元生涯教育研究部長)、星槎大学特任教授(元副学長)。
(元):日本比較教育学会長・日本教材学会長・常盤学園大学大学院教授。
人類史上初めて、日本に実戦投下された核兵器・原爆の惨劇! |
全120巻すべて上映権付なので用途は豊富!日本近現代史、戦後・占領史の総合歴史授業、平和教育、占領支配教育、史料編纂、論文・レポート作成、ゼミ、研究、講演等の素材資料として、ご活用ください。 |
|